漫画ネタ

我が学校での私・私の近くの人達が繰り出した漫画ネタです。
全部実際にあった話を載せております。
はっきしいって周りこんなやつばっかり。
馬鹿ネタです。

=野球=
「昨日中日勝ったって。」
「マジ!?加藤先生喜びだな」
「朝倉ででたかねぇ?」
「でてたら大喜びだね」


これは某4コマ漫画のネタ。知ってる人かなり少ないと思う・・。
自分の周りでもともと知ってた人ただいまゼロ人。
加藤先生はお酒と中日・朝倉が大好きな英語の先生。

=校内放送=
「!!!今の校内放送聞いてたか?」
「ん?多分。」
「バスケがしたいですっていったべ?・・・報道局がネタ出し?」
「違うよ~今、期末テストが近いって言ったんだよ。」
「・・・」
「おまえそんなに三井が好きか?」
「・・・いや宮城が好き。」


スラムダンクですね。
ホントに聞こえますよ。期末テストが近い期末テストがしたいバスケがしたい。。。。ほら。。。。苦しいか。

=スタンド=
「今日の技術なにやんの?」
「今日はね~スタンド作るんだよ!」
A・B「スタンド!?」
「え?・・・うんスタンド作るの。」
A・B「スタンド・・・・。」
D「電気スタンドだぞ。」
A・B「あー。」
                 

ジョジョですね。実際自分ほとんど見てないッス。
ジョウタロウだとかジョリーンぐらいはしってますけどねぃ。
オラオラオラオラオラオラオラとか?

=歴史勉強?=
「ねぇねー、卑弥呼の後って何?」
「工藤卑弥呼?」
「邪馬台国の卑弥呼。」
「何って?」
「だれが女王になったの?」
A・B「イヨ!!」
「そうなの?」
「ロトの紋章見ろ!」
「大和幻想記見ろ!」
「知らないよ~。」


工藤卑弥呼はゲットバッカーズのキャラです。
ロトではジパングの王女イヨとしてでてましたよ。
結構強いんですよ。
大和幻想記は、えーブラックキャットかいてるお方のですね。
結構知らない人多い。
未消化な終わり方で好きじゃないカモ

=美術時間=
「何絵の具で手にらくがきしてんの」
「適当になんか書いてる。たのしーよ」
「古代スミ族の刺青でも書いちゃれ」
「OKボス!」
「やだー神に添い遂げないし~~~。やめてー。」

H×Hです。自分の周りの人たちノリ良いです。
B結構オタクです。スミ族の刺青書けますからね。
はい。もちろん自分も書けますけどね。
応援旗の色塗りの時に描きましたけどね・・・。
スミ族っていってピンと来る人はでも多いかな。

=卓袱台=
「卓袱台かぁ」
「ちゃぶだいってゴンちゃんって感じ」
「フリークス?なんで?」
「ちゃうちゃう。白鳥鞠男。」
「略してゴンちゃん。」
「久々にネタわかんね。」

少女漫画までわかる自分はいったい何なのでしょう。
ゴンはたしかにH×Hにもでますけどちゃん付けは無いでしょう。


=背=
「おまえホントに背ちっっちぇーよな」
「うっせ馬鹿。」
「レト教では信じれば身長のびます。」
「全長164はあるわい!」

背でかくなりたい物です。あと10㎝欲しい・・・。
全長164は鋼の錬金術師のネタですね。

=髪の長さ=
「前髪のばしたい~」
「のばせば~。」
「早くのばしたい~」
「式髪借りれ」
「瑪瑙か!!!!」
「したら式髪よりも式紙がいい!」

烈火の炎のネタです。ちゅーか伝わりにくい会話する人たちですね。
漢字じゃないと伝わりにくい。
姫が言うには髪結んでるとはやくのびるといいますが本当なのでしょうか。

=冬=
「もう冬だねぃー雪だるまの季節~~。」
「ゆきだるさん作るか!!」
「スノークイーン作れねぇからだめ」

ウソップの素晴らしい技。
ワンピースネタ。スノークイーンつくれるのはウソップだけだ。

=漢字=
「野ばんのばんってどうかくっけ?」
「南蛮の蛮だよ」
「どうだっけー」
「美堂蛮の蛮だ」
「あー。わかったわかった。」

こういうのって結構ありますよね。。。。


© Rakuten Group, Inc.